鈴虫寺で、願いを叶えてくれる幸福地蔵さまにお願いをしてきました。

旅行
当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

願いを叶えてくれることで人気の京都・華厳禅寺(鈴虫寺)に行ってきました。

 

スポンサーリンク

妙徳山 華厳寺(鈴虫寺)

 

「願いが叶う」と話題になっているということで前から気になっていた鈴虫寺。

ずっと行きたいなーと思ってたんだけど、京都に行く予定ができたのでこのタイミングで行こうかな…とちょっと思っていました。

そんなとき、たまたま聞いていたラジオで歌手のaikoさんが

「鈴虫寺に行って願ったことは今まで全部叶ってる」

という発言をしたのを聞いて、このタイミングの良さにこれは導かれていると思い、「絶対行こう!」と思い切りました。

 

最寄駅は阪急嵐山線・松尾大社駅。

 

駅前。

この鳥居はくぐらず、手前を左に向かい12分くらい歩くと到着。

 

僕が着いたのは10時30分。

お寺の前のちょっと急な石段の途中まで行列ができていました。

ちょうど新型コロナウイルスの騒動の真っ只中で、京都全体の人出が減っているという話もありました。

その影響があるのかないのかわかりませんが、土曜日だったにもかかわらず、イメージしていたほど並んでいませんでした。

 

着いたタイミングもあったと思うけど、ほとんど待たずに入れました。

 

スポンサーリンク

鈴虫の鳴く書院で説法

志納料(拝観料)500円を納めて書院の中へ。

書院にはその名のとおり鈴虫が入ったたくさんの箱があります。全部で5,000匹いる、春とは思えないくらい鈴虫の音色が響き渡っています。

常に秋の環境を保つため空調が設定されているそうです。

(鈴虫は撮影禁止でした)

 

和尚様から30分くらいの説法があります。

ありがたいお話と一緒に、この後にするお地蔵様へのお願いの仕方の説明もあります。

これがおもしろいと有名ということでしたが、ユーモアを交えながらもためになるお話で、心が洗われる時間でした。

お茶菓子も出ます。(写真撮り損ねた)

 

説法が終わると、幸福御守を買います。

僕は一緒にお札も買いました。

 

幸福地蔵さまにお願い

いよいよお地蔵さま「幸福地蔵」にお願い。

 

幸福御守と一緒にもらう説明書きの紙にも書かれていますが、お願いにはやり方があります。

幸福御守の中には、お地蔵さまのお姿が、ちょうど御守りの「幸」の位置にお地蔵さまの頭が来るように入れられているそうです。

なので「幸」の字だけが見えるように両手で御守りを合掌するように挟み、幸福地蔵に向かいます。

幸福地蔵は草鞋を履いていて、お願いをした人の家まで歩いて願いを叶えに来てくれます。

だからお願いの前に自分の住所と名前を伝えます。

 

続いてお願い事を伝えます。

幸福地蔵は「一願成就」。

お願いできるのは一つだけ。

 

お願いは具体的だったり、結果が数字で現れるものがいいと言われているようです。

あまり分不相応なお願いも避けたほうがいいようです。

たとえば「彼氏が欲しい」とお願いするのではなく、「私に相応しい人に出会えますように」とお願いするのが良いようです。

 

お願いをした後は、幸福御守を肌身離さず持ち歩くようにします。

一方お札は家に祀ります。

方角は表が日の出る方角(東か南)に向くように。

 

僕もしっかりとお願いしてきました。

お願いするということは、その願いが叶った自分を受け入れる覚悟をするということ。

ちょっと緊張した…

 

願いが叶ったとまた報告に来たい!

しっかりとお願いしてきました。

僕の場合にはすぐというわけにはいかないだろうけど、これから楽しみにしています。

次回に訪れる時は、ぜひとも願いが叶ったお礼を言いに来たいです。

叶ったらこのブログでも報告しますね!

 

<参考にしたサイト>

 

スポット情報

華厳寺(鈴虫寺)
所在地 〒615-8294 京都府京都市西京区松室地家町31
電話番号 075-381-3830
Web http://suzutera.or.jp
拝観時間

9:00-17:00(最終受付16:30)

※情報は記事執筆時のものです。店舗サイト等で最新情報をご確認ください。

 

 

旅行
この記事が役に立った/気に入ったら
ぜひ「いいね!」してください!
最新情報をお届けします。
ブログを応援したい!と思ったら

記事が役に立った!面白かった!/ブログを応援したい! と思っていただけたら、こちらのボタンからいろいろな形で応援していただけます。

この記事をシェアする
タイトルとURLをコピーしました