Appleの2024年初売りでiPad Air(第5世代)とApple Pencil(第2世代)を購入しました。
iPad Air(第5世代)購入
9.7インチiPad Proを8年近く使ってきてかなり挙動がおかしくなってきたので、Appleの初売りのタイミングでiPad Air(第5世代)を購入しました。
Proが欲しいところだったけど、予算的に厳しいのと、9.7インチiPad Proと比較してもAirで十分なほどスペックアップしていたので、Airに決定。

前のiPadが約8年前の機種なので当然だけど…
ストレージ容量は前のProと同じ256GB、Wi-Fiモデルのスターライト。
Apple Pencilが第2世代以降しか対応していないので、Apple Pencil(第2世代)も同時に購入しました。
Appleの初売り
今年(2024年)のAppleの初売りは1月2日〜5日でした。
オンラインストアで購入。
実はAppleの初売りで買い物するのは初めてでした。
初売りではAppleギフトカードがもらえるので、おそらくApple Storeで購入する場合に一年で最もお得に購入できます。
額は商品によって異なりますが、
- iPad Air(第5世代)→11,000円分
- Apple Pencil(第2世代)→4,000円分
でした。
1月4日に注文して1月7日には届きました。
詳細スペックや旧機種との比較などはここでは省略。
領収書の記載
購入時に気になった点をひとつ。
iPad Airの価格は¥116,880、Apple Pencilは¥19,880でしたが、メールで送られてきた領収書の記載が、
- 10.9インチiPad Air Wi-Fiモデル 256GB – スターライト ¥105,800-
- Apple Pencil(第2世代) ¥15,880-
と、それぞれ11,000円/4,000円分値引きされた金額になっていました。

ギフトカードが購入と同時に使用されるのか?
と思ったら、その後に別メールで領収書が送付されてきました。
- Eメールで贈るApple Gift Card(特別 キャンペーン) ¥11,000-
- Eメールで贈るApple Gift Card(特別 キャンペーン) ¥4,000-
そちらはギフトカードの分の領収書でした。
おそらく、Appleとしてはギフトカード(金券)をタダで渡すことはできないので(?)、デバイスをギフトカードの金額分だけ値引きして販売して、値引きした金額でギフトカードを購入したという体裁をとっているのでしょう。
無事アカウントに入金完了。

15,000円はかなり得したけど、サブスクやら何やらで知らないうちになくなってるんだろうな…
さいごに
今回はiPadが限界になったタイミングでちょうど初売りがあったのでよかったです。
この時期に新機種に買い替えるように決めておくなど、うまく使えばいい買い物ができるでしょう。