Uber Eats 注文アプリでピンずれが起きるときはここをチェック

ネット/WEBサービス
記事中に広告が含まれています。

Uber Eats の注文をした時に、自宅にピンが立たなかったり(ピンずれ)、配達パートナーがよく迷ってしまうという人はここをチェックするといいかも。

 

Sponser Link

Uber Eats で注文したら

自宅の周辺が最近Uber Eats のサービス対象エリアになったので注文してみた。

 

注文はアプリから。

[広告]
【a】Uber Eats フード注文

 

 

注文すると、アプリで配達パートナーの位置情報が見られて、リアルタイムで位置情報が更新されていく。

自転車もしくはバイクのマークが動いてだんだん近づいているのがわかる体験は新しい。

 

 

もうそろそろと思ってアプリを見ていたら、自宅近くでちょっと迷っているみたいだった。

しかしすぐに動き出して、到着。

 

受け取りの時に配達パートナーの人に

「ちょっと迷いました?」と聞いたら、

「ピンの位置がずれてて」と答えてくれた。

ちゃんと住所は入力したはずなのに。

 

Sponser Link

ちゃんと自宅にピンが立つようにするには

ピンの位置がずれていた原因は、僕の住所の入力のしかただった。

 

Uber Eats アプリの配達先入力欄。

 

住所の入力をするとき、途中まで入力すると「〇〇町」みたいな候補が出てきたのでそれを選び、その後その下の行の「丁目または番地」に番地を入力していた。

 

しかし実は配達パートナー側には最初の住所入力欄の情報だけでマップにピンが立つ。

ここに町名までしか入れていなかったので、町名でピンが立ってしまっていたのだ。

広い町だと住所と全然違う場所にピンが立ってしまうということもあり得る。

 

 

その下に「丁目または番地」を入力する欄があるので、上の住所入力欄は町名まででいいだろうと思ってしまうが、「丁目または番地」の情報は配達パートナー側の位置検索には使われない。

 

自宅など希望の配達先と違う場所にピンが立たないようにするためには、候補をそのまま選んではいけない。

住所入力欄に番地まで入力しておく必要がある。

 

入力途中で候補が出たらそれを選べばOKと思ってしまいそうなので、そういう意味では入力欄が紛らわしい。

ここは改善してほしいところ。

 

じゃあ「丁目または番地」欄は入力する必要がないのか?と思うけど、ここもちゃんと入力していないとそもそも注文ができないみたい。

番地は両方の入力欄に重複させておくのがいいみたい。

 

ちゃんと住所を入力しているはずなのになぜか配達パートナーがいつも迷うんだよなーという人はここをチェックしてみよう。

ちゃんと住所が入力されていないと、配達パートナーはGoogleマップなどに手入力で住所を入れてルート検索しないといけないので、その手間をかけさせないためにもちゃんと自宅にピンが立つように住所入力をしておきましょう。

 

上記のように住所を入力しても正しくピンが立たない場合には、そこで入力した住所をGoogleマップにコピペしてチェックしてみるといいでしょう。

Googleマップで正しい場所にピンが立てば、Uber Eats アプリでピンの位置が合っていなくても住所からGoogleマップ検索すると正しい場所が検索できるのでそれでもいいです。

それでも正しい場所にピンが立たなければ、もしかするとGoogleマップに住所の情報がないのかもしれません。

特に新しく建ったマンションなどはGoogleマップに反映されていないことがあります。

そういう時はGoogleマップのほうの情報を登録もしくは修正するといいかもしれません。

 

まとめ

  • 住所の候補は無視!
  • 1行目に番地まで入力する

 

Uber Eats 便利

 

今回は最初だからプロモーションコード(クーポン)を使ってお得に注文できたが、通常は配送手数料も含めるとやっぱりまあまあの値段だ。

でもいろいろなお店をスマホで選べるのは便利だし、わざわざお店に行くことを考えるとそんなに割高でもないのかもしれない。

 

記事追加しました。
住所を正しく入力しておかないと、ピンずれだけでないデメリットがあるかも?という記事です。

 

 

タイトルとURLをコピーしました