大阪・服部緑地ではじめてのデイキャンプをやりました。
目次
アウトドア願望
ずっと前から胸の奥にあったアウトドア願望。
昨今のキャンプブーム・アウトドアブームでずいぶんハードルが下がったので、初めてのデイキャンプにチャレンジしてきました。
どれくらいハマれるかわからないのでまずは最低限のギアで始めてみようと思い、デイキャンプをしてみることにしました。
服部緑地
自転車で行ける距離にある服部緑地には、予約不要・無料で使えるバーベキューエリアがある。
予約不要でしかも無料なのは心理的ハードルがとても低くなって助かる。
近所だし、始めるならまずはここでと決めていた。
目標
超初心者なので、はじめからあれこれやろうとしても難しい。
だから、初回は目標をひたすら低く、
- お湯を沸かしてカフェラテ(インスタント)を淹れる
- マシュマロを炙ってスモアを作る
のふたつに絞って、まずはこれをやれればOKとする。
購入したもの
ずいぶん前から徐々に買い揃えていたが、コロナの影響で服部緑地がバーベキュー禁止になっていたので延び延びになっていた。
今回の目標を果たすための最低限のギアだけ揃えた。
キャンプ椅子
最初に買ったのは折りたたみチェア。
微妙なブランドのやつをAmazonで一年以上前に買っていた。
微妙なブランドだけど座りごごちは問題ない。
テーブル
定番のキャプテンスタッグの折りたたみテーブル。
バーナー
初心者なので超定番らしいイワタニ・ジュニアコンパクトバーナーを選んだ。
評価も高くて、これなら心配なく使えるだろうと思い購入。
事前に使い方を練習しておいた。
クッカー
モンベルのクッカー。
はじめてクッカーを買うなら絶対これと決めていた。
理由は品質の信頼はもちろんだけど、持ち手が黄色いこと。
マシュマロ串
100均で売っているとの情報を得て、セリアで購入。
そんなに頻繁に使うものでもないから十分。
↓こちらはダイソーのもの。
マグカップ
2021年のAdobe MAXで購入したマグカップ。
商品を見たときに「これは絶対キャンプで使うといい!」と思って即買いしたもの。
これも一年前に買っていたけどやっと使えた。
いざ初デイキャンプへ
2022年11月某日。
自転車でやってきました、服部緑地。
無料バーベキューエリアのうち、今回は「ちかくの森」に行きました。
平日の昼間で、人はそこそこ。
当日は少し暑いくらいだったので、日陰に場所を陣取り設営。
といってもテントもないので椅子とテーブルを組み立てるだけだけど。
さっそくバーナーでお湯を沸かす。
インスタントのカフェラテをマグカップに入れて、沸いたお湯を注いで、あっさり最初の目標達成。
自宅で毎朝飲んでいるけど、外で自分で火を使って作るとまた別のおいしさ!
つづいてマシュマロをバーナーで炙る。
スモアはマシュマロとチョコレートをビスケットで挟んだお菓子だけど、今回はチョコビスで代用。
チョコ面を内側にしたチョコビスでマシュマロを挟み、スモア完成。
チョコビスが少し小さかったのはご愛嬌。
焼きマシュマロめっちゃ美味い!
カフェラテと一緒に食べようと思ったけどすぐに食べてしまったので2回作った。
これで今回のデイキャンプの目標両方達成!
持っていった本を読みながら、合間にまた飲み物を作ったりスモアを作ったり。
気候が良くてまったりとした時間を過ごした。
夕方になり撤収。
はじめてのデイキャンプは大きなトラブルもなく、楽しく終えられた。
持っていったもの
持っていったものリスト。
初心者の方の参考になれば幸いです。
椅子/テーブル/バーナー/クッカー/マシュマロ串/マグカップ(ここまで上述)
レジャーシート/マシュマロ/チョコビス/飲み物(インスタント)/ガスボンベ/モバイルバッテリー/財布/アルミ皿/マドラー/水(ペットボトル)/ゴミ袋/ウェットティッシュ/ふきん/読書用の本/除菌シート/マスク予備/帽子
感想
荷物は全部ひとつのバックパックに入れて自転車で行った。
バックパックで行くにはこのくらいの荷物の量が限界。
テントなど荷物が増えたら荷台を用意するなどしないと自転車では難しそう。
行く直前に100均で買ったウェットティッシュが重宝した。
スモアでマシュマロに触った手を拭くときなどウェットティッシュが本当に役に立つ。
他にふきんなども持っていったが、ウェットティッシュしか使わなかった。
時期的なものもあるだろうが、何かしらの虫除けはあったほうがいいかもしれない。
刺されはしなかったがなんかの虫が頭の上を舞っていた。
スモアのビスケットはもっと大きいのにしたほうがいい。
食べ物の残りに封をするのに輪ゴムやクリップがあったほうがいい。
他にも片づけのことを考えてビニール袋とかも用意しておいたほうがいい。
今回は2つセットのクッカーのうち小さいほうのひとつしか使わなかったので、次回はもうひとつのクッカーを使うことを目標にしたい。
施設情報
所在地 | 〒561-0873 大阪府豊中市服部緑地1丁目1 |
---|---|
電話番号 | 06-6862-4945 |
Web | http://hattori.osaka-park.or.jp/ |
営業時間 |
24時間営業 |
※情報は記事執筆時のものです。施設サイト等で最新情報をご確認ください。 |