スーパーボウルを機に、スポーツ中継配信DAZNの無料視聴を試してみました。
スポーツコンテンツの豊富さはスポーツ好きにとってはいいかもしれません。
スーパーボウル!
毎年2月の第1日曜日(米国時間)に開催される、全米最大のスポーツイベント、スーパーボウル。
僕も毎年楽しみにしています。
ふだんNFLは観ていないんですが、スーパーボウルだけは欠かさず観ています。
といっても今までは録画放送だったんですが、今回は生放送でフルに観られました。
これまでスーパーボウルを放送する放送局は
- NHK-BS1
- 日本テレビ(東京)の地上波(深夜の録画放送)
- 日テレ系のCS放送
での放送しかなかったので、自宅の賃貸マンション備え付けのSTBでNHK-BS1を観ていました。
関西では昔は日テレと同じ番組を読売テレビで放送していたんですけどね…
DAZNの無料視聴に登録してみた
ところが今年(2018年)になってから、DAZN(ダゾーン)での生放送が追加されていることを知ったので、試しに利用してみることにしました。

幸い最初の1か月は無料で利用できるということなので、試合当日に無料視聴に登録しました。
サイトから登録したあとiPhoneアプリをダウンロードしましたが、先にアプリをダウンロードしてアプリから登録もできるようです。
試合開始とほぼ同時に視聴を始めました。
最初はアクセスが殺到していたのか、数十秒ごとにたびたび落ちてしまいましたが、その後は落ち着いて、ちゃんと観ることができました。
NHK-BS1を同時につけて比べてみると、DAZNの方が試合時間にして30秒〜1分くらいの遅れがありました。
まあこれはネット経由なので、サービスにかかわらずこれくらいの遅れはあるのはやむを得ないところでしょう。
さすがに画面は載せられないですね…
iPhoneアプリからAirPlayでテレビに出力してみました。
Apple TVを持ってはいますが、自宅のは第3世代なのでApple TV内にアプリをインストールすることができないんです…
AirPlayで観ると、画質はそれなりに良いのですが、全体的に映像が若干カクついてしまって、生の映像なのかリプレイ映像なのか分かりづらかったです。
第4世代以降のApple TVなら直接アプリを入れられるので、おそらくアプリから直接出力すればここまでではないと思います。
Apple TV 4K欲しい。
スポーツ好きにはいいかも
結局スーパーボウルはその後BSで観ました。
ただこれはわが家の視聴環境のせいなので、視聴環境の整っている人やスマホやタブレットでの視聴でいいという人には充分のサービスだと思います。
特にDAZNのコンテンツの多さは、スポーツ好きの人にとっては魅力的なんじゃないでしょうか。
プロ野球は広島とDeNAのみ(しかも広島県内では広島戦が観られない)でちょっと淋しいですが、権利上の問題なので仕方ありません2018年から巨人以外のすべての主催試合を視聴できるようになりました!
(しかし広島県内で広島戦が見られないのは変わりありませんでした。)
Jリーグ(J1〜J3)が全試合生中継される他、海外サッカーも多く配信。
その他にも、他のメディアではなかなか配信されない競技もたくさんあります。
まずは無料視聴を試してみて、月額料金を支払う価値があるか判断してみてはいかがでしょうか。
で、僕はというと、これを機にDAZNの本会員になってNFLのレギュラーシーズンを観てみようかなと思いました。
…ですが、NFLの試合はそもそも数が少なかったり、まだまだラインナップがいまいちらしいです。
当面はBSでの放送を観てみようと思います。