当ブログのAdobe関連記事をまとめてみました。
目次
Adobe MAX Japan 2019参加します
2019年12月3日にAdobe MAX Japan 2019が開催されます。
(リンク先は最新年の情報になります)
今年は一昨年以来2年ぶりに僕も会場に行って参加します。
せっかくなので、この機会に当ブログのAdobe関連記事をまとめてみました。
あんまり記事数は多くないですが。
Illustrator
Illustrator(AI/イラレ)はいちばん使うしいちばん好きなアプリなので、自然と関連記事も多くなっています。
Illustratorの入稿データを作るとき、「アピアランスの分割」と「アウトライン化」のどちらを先にすべきなのか?
Adobe関連で最もアクセスの多い記事。
初心者では難しい、データ入稿時に注意すべき「アピアランスの分割」と「アウトラインを作成」について自ら研究して書きました。
渾身の記事だったので、多くの人に見てもらって満足の記事です。
Illustrator上でデータが実寸に見えるように画面表示する方法
こちらもアクセスの多い記事。
IllustratorのバージョンアップによってCommand(Control)+1 で実寸表示されるようになったんじゃなかったっけ…?
Tips系
- Illustratorのアピアランスを使って、たったひとつのオブジェクトで切手枠を作る | ハミングスタジオブログ
- Illustratorのアピアランスを駆使して、たったひとつのオブジェクトでオレンジの断面を作る | ハミングスタジオブログ
- 【Illustrator】あの「幻のエンブレム」を、アピアランスを使ってたったひとつのオブジェクトで再現してみた。 | ハミングスタジオブログ
- 【Illustrator】ワンクリックでデータを入稿用に変換するアクション | ハミングスタジオブログ
- 【Illustrator】パターンの色を後から変更しやすくするための小技 | ハミングスタジオブログ
- 【Illustrator】アピアランスを使って、テキストの隙間を埋めて縁取りする | ハミングスタジオブログ
- 【Illustrator】複合クリッピングマスク内のオブジェクトを選択する | ハミングスタジオブログ
トラブル系
- IllustratorのMagic Mouseスクロール問題が解決しないので、「MagicPrefs」でとりあえず解消させてみた。 | ハミングスタジオブログ
- Illustrator CCで、アートボードごとに定規の原点が設定されなくなった場合の対処法 | ハミングスタジオブログ
- Illustrator CC 2018のエリア内文字(テキストボックス)に「アンカーとパスのヒント表示」が効かない | ハミングスタジオブログ
Photoshop
Adobe CC道場「風景写真をイラスト・アニメ風に加工する」をやってみた
Photoshopの記事ほとんど書いてなかった…
これも直接的なPhotoshopのTipsではないです。
もっとPhotoshopの記事書きたいですね。
Adobe Creative Cloud
- Adobe Creative Cloudコンプリートプラン購入しました。 | ハミングスタジオブログ
- Adobe Creative Cloud コンプリートプランから、フォトグラフィプラン+Illustrator単体プランに変更 | ハミングスタジオブログ
【Adobe CC】年間プランの契約期間中にAmazonで購入したコードで期間を追加する
Adobe Creative Cloud(CC)はずっと使っているけど、毎回更新の手続きを覚えられないので、更新のたびに記事を書いています。
みんな疑問に思うことは同じようで、最後のAmazonの記事はけっこう読んでもらっています。
その他
最後はネタ系。
Adobeのアプリとは直接関係ないお話の記事です。
もっと書きたい
こうやってまとめてみると、意外とAdobe関連の記事少ないなあ。
自分では当たり前と思っていることでも求める人はいると思うから、初心者向けの記事とかももっともっと書いていこう。
Adobe MAX Japan 2019でいろんな知識と情報を入手して、その後もたくさん記事が書けたらいいなと思います。