Adobe関連記事まとめ【Adobe MAX Japan 2019開催記念】

Illustrator&Photoshop
当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

当ブログのAdobe関連記事をまとめてみました。

 

スポンサーリンク

 

Adobe MAX Japan 2019参加します

2019年12月3日にAdobe MAX Japan 2019が開催されます。

(リンク先は最新年の情報になります)

 

Adobe Creative Cloud Japan Instagram (新しいウィンドウで開く)
クリエイティブの楽しさをすべての人に。Adobe MAX Japanはグラフィックデザイン、写真、Web制作、UI/UXデザイン、映像制作、3D制作などに携わるクリエイターの方、およびそれらを目指す方が楽しめる「クリエイターの祭典」。202...

 

今年は一昨年以来2年ぶりに僕も会場に行って参加します。

 

せっかくなので、この機会に当ブログのAdobe関連記事をまとめてみました。

あんまり記事数は多くないですが。

 

Illustrator

Illustrator(AI/イラレ)はいちばん使うしいちばん好きなアプリなので、自然と関連記事も多くなっています。

 

Illustratorの入稿データを作るとき、「アピアランスの分割」と「アウトライン化」のどちらを先にすべきなのか?

 

Illustratorの入稿データを作るとき、「アピアランスを分割」と「アウトラインを作成」のどちらを先にすべきなのか?
Illustratorで作ったデータを印刷屋さんへの入稿(出稿)用に整えるときにすべきなのが、主にテキストのアウトライン化(書式→アウトラインを作成)とアピアランスの分割(オブジェクト→アピアランスを分割)。 この2つはどちらを先にすればい...

 

Adobe関連で最もアクセスの多い記事。

初心者では難しい、データ入稿時に注意すべき「アピアランスの分割」と「アウトラインを作成」について自ら研究して書きました。

渾身の記事だったので、多くの人に見てもらって満足の記事です。

 

Illustrator上でデータが実寸に見えるように画面表示する方法

 

Illustrator上でデータが実寸に見えるように画面表示する方法
Illustratorを使って印刷物のレイアウト作業をしていると、とくに文字の大きさなど、今作っているデータが実際にプリントアウトした時にどのくらいの大きさで見えるのかチェックしたい時ってありませんか? 印刷物のデザインなら実際に印刷してチ...

 

こちらもアクセスの多い記事。

IllustratorのバージョンアップによってCommand(Control)+1 で実寸表示されるようになったんじゃなかったっけ…?

 

Tips系

 

トラブル系

 

Photoshop

Adobe CC道場「風景写真をイラスト・アニメ風に加工する」をやってみた

 

Adobe CC道場「風景写真をイラスト・アニメ風に加工する」をやってみた
Adobe Creative Cloud道場「#255 Photoshopやろうぜ!風景写真をイラスト・アニメ風に加工する」を観て、自分の手持ちの写真を使って実際にイラスト・アニメ風加工をやってみた。

 

Photoshopの記事ほとんど書いてなかった…

これも直接的なPhotoshopのTipsではないです。

もっとPhotoshopの記事書きたいですね。

 

Adobe Creative Cloud

【Adobe CC】年間プランの契約期間中にAmazonで購入したコードで期間を追加する

 

【Adobe CC】年間プランの契約期間中にAmazonで購入したコードで期間を追加する
Adobe Creative Cloudコンプリートプランの契約更新に伴い、Amazonのオンラインコードを購入して期間を追加しました。相変わらずややこしいAdobeの契約について今回の経過を書いておきます。

 

Adobe Creative Cloud(CC)はずっと使っているけど、毎回更新の手続きを覚えられないので、更新のたびに記事を書いています。

みんな疑問に思うことは同じようで、最後のAmazonの記事はけっこう読んでもらっています。

 

その他

最後はネタ系。

Adobeのアプリとは直接関係ないお話の記事です。

 

もっと書きたい

こうやってまとめてみると、意外とAdobe関連の記事少ないなあ。

自分では当たり前と思っていることでも求める人はいると思うから、初心者向けの記事とかももっともっと書いていこう。

Adobe MAX Japan 2019でいろんな知識と情報を入手して、その後もたくさん記事が書けたらいいなと思います。

 

スポンサーリンク

 

タイトルとURLをコピーしました